空〜KU〜 Q&A・ネタバレ便利帳 |
空〜KU〜についてのQ&Aやネタバレ情報を公開しまっス! | |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
|
Q&A |
![]() ![]() |
おかめ&ひょっとこの間 ひたすら「おかめの面」が飾ってあるほうの部屋を選んでいくと先に進めマス。コンパクさんのページからダウンロードした場合、おかめの面の部屋に進んでいるにもかかわらず、途中で先に進めなくなるバグが起きるコトがありマス。お手数ですが、コチラから再度ダウンロードし直してやってクダサイ。 はしごを取るとフリーズする はしごを壁の向こう側(画面の上方向)から取ろうとするとフリーズします。はしごがかかっている部屋にちゃんとはいってから取ってやってくださいマセ。 干支の間 ふすまの横に書いてある干支の順番通りに部屋を出入りしてクダサイ。そーすると、最後の「亥」の部屋に階段が現れ、先に進めるようになりマス。途中で順番を間違えた場合は最初(「子」の部屋)からやり直しデス。 太極図ワープの間 太極図がぐるぐる回っているワープだらけのところは複雑すぎて、道順を文章で教えるのは不可能デス。でも、それぞれのワープゾーンは決まった場所にしか飛んでいかないので、「ここに入ったらあそこに着く」というのを確認しつつ通って、一度入ったワープには入らないようにすれば迷わずにすむハズ。あとは気合いあるのみデス。 西三北三・・・のところが進めない 天井が黒くなっている部分を暗号通り「西方向に3歩、北方向に3歩・・・」と進んでいくワケですが、画面が固定されているため実際に何歩進んでいるのか判断できないのが現状デス。とりあえず、暗号の方角順に方向キーを3秒くらいずつ押して進んでいけば、左側の小部屋に出ることができるので試してみてくださいマセ。 |
![]() ![]() |
ルカ父は屋敷の中ではなく、庭にいます。屋敷内の西側にある縁側を下りたあと上方向に進むと庭に出られるようになってマス。 |
![]() ![]() |
まずは下に進む道以外をただひたすら歩き回ってクダサイ。テキトーに歩き回っているうちに、泉のある場所に辿りつき、案内図を入手できマス。 案内図はアルファベットが方角を、数字は移動回数を表してマス。立て札のある一本道がスタート地点になっていますので、まずはそこまで戻ってから案内図通りに進んでクダサイ。ちなみにN=北、S=南、E=東(画面向かって右)、W=西(画面向かって左)でゴザイマス。勘違いされる方がヒッジョーに多いのですが、立て札のある一本道から十字路に入った時点でNが1カウントされるので数え忘れのないようにしてくださいマセ。 |
![]() ![]() |
結界のボスのいるところまで辿り着けない 結界を入ってすぐの十字路を下に進んでワープしてください。その後もいくつかの分岐点がありますが、一つずつ確認しながら進んでいけば、そのうち悪者のいる場所に辿り着きマス。 がごぜ(結界のボス)が倒せない 結界への出入りは何度でも自由にできるので、ある程度符がたまってきたら村に帰ってステータスアップし、再挑戦してみてクダサイ。 |
![]() ![]() |
イザヤの能力の上げ具合によってはミトラに全く歯が立たない場合がありマス。その際は一度ミトラに負けてから屋敷を出てみてクダサイ。村長さんちの前にアヤシイ人物がいるので話しかけると符がもらえマス。いくらでも符が入手できるようになってますが、あまりにも強くしすぎてしまうと、アタリマエのコトですがその後のゲームバランスが大幅に崩れるので、自己責任において上手に活用してやってくださいマセ。 |
![]() ![]() |
メンバーを変更したいのに寺に誰もいない 日輪山を攻略中にパーティーメンバーを変更しようと光明寺に戻っても、残りのメンバーはすでに月輪山に出発してしまっているためメンバー変更はできません。例え途中でメンバーの間違いに気づいても、そのままゲームを進めてクダサイ。あとでメンバー変更ができるようになるので問題ないデス。 点滅している通路 通路が現れたトキにダッシュで通るのがベストですが、PCスペックによってはどうしても一気に通りきれない場合がありマス。道が消えている間はその場にじっとしていれば落ちない仕様になってますので試してみてくださいマセ。 日輪山の暗号 石版に書いてある「龍」「烏」「茶」の3つの漢字の順番を組み替えて読んでみてクダサイ。有名なお茶の名前が浮かび上がるハズ。その言葉をパスワード入力すればOKデス。 ラストの部屋でゲームオーバーになる メンバーの誰かが戦闘不能になってるトキ、まれにバグが起きてしまうようデス。戦闘不能メンバーを回復させるコトで問題回避するコトができマス。 |
![]() ![]() |
水流イベント ↑キーを連打しまくると進むコトができマス。手が疲れたトキには←や→キーで石の上側に移動すると休むコトができマス。 四神相応 シカのような像が青龍、鳥のようなのが朱雀、ネコのようなのが白虎、甲羅にヘビが巻きついたカメのようなのが玄武デス。方角と像の種類を間違えなければ扉は開きマス。 |
![]() ![]() |
玉前の食事亭のすぐ北側にある一軒家に住んでマス。まれに、木の飾り格子から入ろうとして開けるコトができずに困っている方がいらっしゃいますが、格子戸の隣にあるふすまが入り口となってマス。まぎらわしいので注意してみてクダサイ。 |
![]() ![]() |
すぐに玉虚寺に行こうとしても行けマセン。まずは速谷の宿屋に戻って、他のメンバーと合流してクダサイ。 |
![]() ![]() |
ゴメンナサイ。バグです。このバグが起きてしまった方は、コチラから符バグ専用の修正ファイルをダウンロードしてクダサイ。お手数をおかけして大変申し訳ないのですが、よろしくお願いしまっス! |
![]() ![]() |
PC環境によっては、まったく鳴らないMIDIもあるようデス。MIDIのほとんどは善意で利用させていただいているもので、勝手に改変するコトはできないので、修正する予定はありマセン(とゆーか、修正するような技術や知識を持ってマセン・・・)。お手持ちのPC音源を変更すると聞こえるようになったという報告をいただいたコトがありますので、可能であればMIDI音源を変更してみてクダサイ。尚、MIDI音源の変更方法、ワタクシ知りマセン。無責任でゴメンナサイー。 |
ネタバレ便利帳 |
![]() ![]() |
イザヤ 空の勾玉を入手して速谷の宿屋に行った時期あたりから、作手村が完全に復興してマス。その復興した作手村の奥に建った新しい家にイザヤの昔馴染みの知り合いが住んでるので話しかけてみてクダサイ。そのイベントにより「智空の剣」が入手できマス。 カヅキ カヅキをパーティーに加え、速谷の一番奥にある道場にいる、あるトノガタに話しかけてみてクダサイ。そのイベントにより、カヅキの過去が明らかになるとともに「十握剣」が入手できマス。 ジエン 空の勾玉が奉ってあった華厳院の裏側にひっそりと家が建ってマス。その庵の住人がジエンと深い縁のある人物デス。ジエンをパーティーに加えその人物に話しかけるコトで、ジエンの過去が明らかになるとともに「茶枳尼の錫杖」が入手できマス。 ルカ 隠世の森に一番最初に足を踏み入れるトキ、ルカをパーティーに加えるコトによって、ルカの家族の一人に会い、その人物が住む集落に行くコトができマス。また、その集落の住人に話しかけるコトで「破邪六家能力表」が入手できマス。 コクウ 玉前に住む鈴鹿に最初に会いに行くトキ、コクウがパーティーに加わっているとイベントが発動シマス。そのイベントにより、コクウの過去が明らかになるとともに「鬼丹」を入手できマス。 ミトラ ミトラをパーティーに加えて古座樹海を通ると、ある場所に橋が現れてその先に進めるようになりマス。その先にある村にはミトラと血縁関係のある人物が住んでいて、ミトラの過去の事件の真相が明らかになるとともに「九頭龍の鎧」を入手できマス。 |
![]() ![]() |
イザヤ・カヅキ・ジエン・ミトラ 上記のキャラ別イベントを参照してクダサイ。 ルカ ルカをパーティーに加え、玉前の一番奥右側にある大きな屋敷に行って、遊戯長者に話しかけてみてクダサイ。そのイベントにより、「弁天の羽衣」を入手できマス。 コクウ コクウをパーティーに加え、多賀の長者に話しかけてみてクダサイ。そのイベントにより、「吉祥天の羽衣」が入手できマス。 |
![]() ![]() |
玉前の遊技場の「おばけたたき」と「にわとりキャッチ」のミニゲームで規定以上の得点をあげると、記念硬貨がもらえマス。その2つの記念硬貨を持って、遊技場の隣にある屋敷にいるバーサンに話しかけると、「神珠取り付け一覧」と交換してくれマス。ちなみに記念硬貨は持っていても何の役にも立ちマセン。ちょっと高く売れるくらいなもんデス。ナヲ、おばけたたきゲエムは低スペックのパソコンでプレイしている場合、記念硬貨をもらえる成績をあげるのは非常に困難なようデス。タイヘン申し訳ありませんが諦めてやってクダサイ・・・。 |
![]() ![]() |
八坂峠の頂上にある宿屋の軒先で「耳かき・綿棒セット」を買い、日吉村のあるバーサンに渡すとお礼の品をもらえマス。そのお礼の品をほしがる人と物々交換を繰りかえすコトによって、最終的に「修羅玉」を入手できマス。 |
![]() ![]() |
治癒師 Lv.2〜浄化 毒・闇・封・眠・痺状態を回復する。 剣士 Lv.5〜十字剣 敵全体を十文字に斬る。 隠密師 Lv.5〜奪体 敵全体の体力を吸収する。 舞師 Lv.4〜癒しの舞 気絶以外の状態異常を回復する。 黒呪師 威叉夜 空 Lv.5〜勢至菩薩降臨 味方全体が全ての属性攻撃に強くなる。 一般(勾玉装備なし) 威叉夜 陰陽師 Lv.5〜式神召喚 式神を呼び出して、敵単体にダメージを与える。 山伏 Lv.5〜見鬼の法 敵のステータスを見抜く。 呪武士 Lv.5〜禁呪言術 敵全体を封状態にする。 琵琶法師 Lv.5〜防強賛歌 味方全体の防御力を上げる。 |
![]() ![]() |
パソコンのスペックによっては神珠取り付け一覧の入手は不可能デス。それでもどうしても一覧が見たい方はコチラからDL&解凍してご覧くださいマセ。 |